企業をさがす
REALIZE 株式会社(旧・石井工作研究所)
製造業

東大道二丁目5番60号

【東証プライム上場】FIG株式会社のグループ企業として、半導体製造後工程装置やその精密金型、及び自動車関連部品組立の自動化装置や検査装置の設計、製造、販売を主事業とし、46期を迎えました。現在はこれまで培ったノウハウを活かし、医療・食品関連の製造装置など、自動機メーカーとして新たな分野へ向けた開発、そして「自動搬送ロボット」への挑戦等、新規事業にも力を入れています。

法人名
REALIZE 株式会社(旧・石井工作研究所)
本社所在地
〒870-0823 大分県大分市東大道二丁目5番60号
業務内容

各種自動機設計製作販売
通信系機器販売
精密金型及び保守パーツ製作、各種部品加工
不動産事業

従業員数
282名
詳しく見る
Company outline
法人名
REALIZE 株式会社(旧・石井工作研究所)
業種
製造業
事業内容

各種自動機設計製作販売
通信系機器販売
精密金型及び保守パーツ製作、各種部品加工
不動産事業

会社の特長

【東証プライム上場】FIG株式会社のグループ企業として、半導体製造後工程装置やその精密金型、及び自動車関連部品組立の自動化装置や検査装置の設計、製造、販売を主事業とし、46期を迎えました。現在はこれまで培ったノウハウを活かし、医療・食品関連の製造装置など、自動機メーカーとして新たな分野へ向けた開発、そして「自動搬送ロボット」への挑戦等、新規事業にも力を入れています。

企業理念

想像と技術と情熱で快適な未来を創造

本社所在地
〒870-0823 大分県大分市東大道二丁目5番60号
本社電話番号
097-544-1001
設立年
1979年
資本金
3億円
代表
代表取締役社長・中村昭彦
従業員数
282名
従業員の平均年齢
44.3歳(2020年12月31日時点)
事業所所在地
〒870-0823
大分県大分市東大道二丁目5番60号(本社)
〒870-0946
大分県大分市大字曲字川成937-1(曲工場)
〒873-0013
大分県杵築市大字日野字野田2264(杵築工場)
関連会社

【親会社】
・FIG株式会社(東証プライム上場 証券コード4392)

【兄弟会社】
・モバイルクリエイト株式会社
・株式会社ケイティーエス
・株式会社オプトエスピー
・ciRobotics株式会社
・株式会社プライムキャスト

主要取引先

曙ブレーキ工業株式会社、旭化成株式会社、アムコー・テクノロジー、株式会社デンソーエレクトロニクス、株式会社石崎本店、イビデン株式会社、ヴェオリア・ジェネッツ株式会社、ASE、エイブリック株式会社、大分デバイステクノロジー株式会社、オムロン株式会社、オン・セミコンダクター、株式会社加藤電器製作所、川澄化学工業株式会社、キオクシア株式会社、京セラ株式会社、株式会社ケーヒン、KOA株式会社、佐賀エレクトロニックス株式会社、サンケン電気株式会社、株式会社資生堂、株式会社シンテック、新電元工業株式会社、新日本無線株式会社、住友化学株式会社、セイコーエプソン株式会社、ソニー株式会社、TDK株式会社、株式会社デンソー、株式会社デンソー岩手、株式会社デンソー北海道、株式会社デンソーワイズテック、株式会社東芝、東北大蔵電気株式会社、株式会社東北フジクラ、トヨタ自動車株式会社、内藤電誠工業株式会社、中津コスモス電機株式会社、西日本電線株式会社、日鉄テックスエンジ株式会社、パナソニック株式会社、パナック株式会社、浜名湖電装株式会社、浜松ホトニクス株式会社、古河AS株式会社、日立オートモティブシステムズ株式会社、株式会社日立製作所、株式会社ミズサワセミコンダクタ、株式会社三井ハイテック、三菱電機株式会社、ミツミ電機株式会社、株式会社村田製作所、株式会社安川電機、ルネサスエレクトロニクス株式会社 【五十音順・敬称略】

企業サイト
https://www.realize-fig.jp/

直近3事業年度の新卒採用者数・離職者数

新卒採用者数 離職者数
昨年度80
一昨年度123
一昨昨年度70

直近3事業年度の新卒採用者数の男女別人数

男性 女性
昨年度71
一昨年度84
一昨昨年度70
平均勤続年数
20.7年(2020年12月31日時点)
研修の有無および内容
有:新入社員研修 (ビジネスマナー研修・ビジネス基礎研修・コンプライアンス研修・ジョブローテーション研修など) 中堅社員研修 40代研修 キャリアデザイン(50代)研修 役職者研修(課長・係長・主任) 職能別(部署別)研修 など
自己啓発支援の有無および内容
有:自己啓発の支援として、会社指定の資格を取得した場合、資格取得報奨金を支給するとともに、資格取得にかかった経費(受験料、問題集等)の支給も実施致します。
メンター制度の有無および内容
キャリアコンサルティング制度の有無および内容
有:年に一度、上長とキャリア面談の機会(自己申告制度)を設けており、会社に対しての提案や挑戦したい職種などを伝えることも可能です。
社内検定等の有無および内容
前年度の月平均所定労働外時間の実績
17.4
前年度の有給休暇の平均取得日数
10.1

前年度の育児休業取得対象者数・取得者数

男性 女性
対象者数10
取得者数10

役員に占める女性の割合および管理的地位にある者に占める女性の割合

役員に占める女性の割合 管理的地位にある者に占める女性の割合
00
トップページへ戻る
REALIZE 株式会社(旧・石井工作研究所)
製造業

東大道二丁目5番60号