求人をさがす
古手川産業株式会社
総合職(経理系)icon/fav-off
職種
経理事務
勤務地
津久見市 大分県津久見市合の元町1-4
勤務時間
8:00 ~ 17:00
給与
【年収】 3,300,000円 〜 4,300,000円
諸手当:特定日割増手当、家族手当、夜勤手当、残業手当
職種
経理事務
勤務地
津久見市 大分県津久見市合の元町1-4
勤務時間
8:00 ~ 17:00
給与
【年収】 3,300,000円 〜 4,300,000円
諸手当:特定日割増手当、家族手当、夜勤手当、残業手当
仕事内容

経理系総合職として主に会計事務、現預金管理、決算・税務申告、固定資産管理などを担当していただきます。
ある程度基本業務が身についた段階で、それら知識をもとにしてグループ会社の経理業務支援も担当してもらいます。
会社の持続的な成長に欠かせない事業資金の管理を通じて、会社の将来に向けた意思決定に中核的に携わることができるやりがいのある仕事です。
入社後、生産から営業に至る事業プロセスの全体を基本からじっくりと学べる研修期間を確保し、会社の各事業部門の特徴やつながりを丁寧に教えていきます。
配属後は、研修で得られた知識に加え先輩社員からのOJTを継続的に実施し、徐々に経理系総合職としての職務領域を拡大できるよう支援します。

勤務形態
正社員
雇用期間

なし

転勤の有無
無し
試用期間

6ヵ月

応募資格

以下の実務経験がある方を歓迎します。
▶ 経理・会計

採用予定数

1名

前年採用実績数

1名

応募について

お電話またはメールにてご連絡下さい。
電話番号:0972-82-1331
メール:recruit@k-lime.co.jp
担当者:総務課 後藤
選考場所:会社(津久見市合ノ元町1-4)

提出書類

履歴書、職務経歴書

休日・休暇

休日:110日(会社指定カレンダーにより休日が設定されており、月に8~9日休日があります。)
休暇:配偶者出産休暇、リフレッシュ休暇、夏季休暇、年末年始休暇、失効年次有休積立制度

社会保険・労働保険

雇用保険・健康保険・厚生年金・労災保険

昇給制度

昇給あり
前年実績:平均5,000円

賞与制度

賞与あり
前年度実績:7月、12月
業績によっては決算賞与があります。

退職金制度

あり

通勤交通費が支給される制度

あり
通勤距離に応じ最大17,600円支給します。

定年制度

あり(60歳)

就業場所における受動喫煙防止のための取り組み
喫煙室あり
過去に採用実績のある主な出身校名

大分大学、宮崎大学、長崎大学、山口大学、広島大学、高知工科大学、福岡大学、日本文理大学、横浜国立大学、東京大学、慶應義塾大学、大分高専他
※一部実績校は院卒採用を含みます

平均勤続年数
15.4年
従業員の平均年齢
43.7歳
留学生採用実績の有無
無し
PR
以下の素養を持つ方を歓迎します。 ▶ 対人コミュニケーション力 ▶ 協調性(職場の同僚と協力し合い、チームとして目標を達成する) ▶ 課題発見力(計数データから課題を見抜く、または分析する) 【採用担当からのメッセージ】 当社は石灰製品の製造・販売を主力事業としています。安全・安価なアルカリ資材としての特性を時代毎の社会ニーズに合わせて様々な付加価値と共に幅広い産業分野へと提供することで、これまで着実な成長を遂げてきました。近年では、多発する大規模災害への備えとして国が推進するインフラ整備事業での土木建設資材(地盤改良材)としての需要が年々高まっているほか、大気・水質汚染対策として環境保護の面でも石灰は活用されており、安心・安全な社会への貢献を通じて更なる事業成長を目指します。 九州トップクラスのシェアを誇る石灰事業にIoT等のデジタル技術を積極的に導入し、事業競争力の更なる強化を図る一方、新規事業の創出・育成にも力を入れています。 【福利厚生】 ▶ 独身用・家族用の社宅を完備(入居には一定の条件あり) ▶ 出産、住居購入、子の小学校入学等に対するお祝い金 ▶ 会社指定資格取得に対する褒賞支給 ▶ 従業員及びその家族が利用可能な湯布院の保養施設 ▶ 社員旅行

直近3事業年度の新卒採用者数・離職者数

新卒採用者数 離職者数
昨年度31
一昨年度00
一昨昨年度10

直近3事業年度の新卒採用者数の男女別人数

男性 女性
昨年度21
一昨年度00
一昨昨年度10
平均勤続年数
15.4年
研修の有無および内容
新入社員研修制度あり 経験・知識の違いに応じて柔軟に可変するカリキュラムを整備 OJTとoff-JTをバランスよく配置 研修の区切り毎に簡易レポートを作成,新しいインプットの整理と習熟が可能
自己啓発支援の有無および内容
通信教育制度の充実 スキルアップや一般教養まで200種類超の幅広い講座を準備 制度導入から30期目を迎え、社員のライフスタイルに合わせた学びを提供
メンター制度の有無および内容
キャリアコンサルティング制度の有無および内容
社内検定等の有無および内容
前年度の月平均所定労働外時間の実績
13
前年度の有給休暇の平均取得日数
12.1

前年度の育児休業取得対象者数・取得者数

男性 女性
対象者数22
取得者数02

役員に占める女性の割合および管理的地位にある者に占める女性の割合

役員に占める女性の割合 管理的地位にある者に占める女性の割合
12.5%0%
総合職(経理系)
古手川産業株式会社
大分県津久見市合ノ元町1-4
トップページへ戻る