- 職種
- 介護福祉士
- 勤務地
- 豊後大野市 大分県豊後大野市三重町赤嶺1250番地1 *介護老人保健施設泉の里 *ケアホーム青いみちIKI *ケアホーム青いみちIKIおれんじ館 *帰巖会みえホームヘルパーステーション *デイサービスセンター ほか
- 勤務時間
- 【通常】
①日勤:08:30~17:30
②夜勤:16:30~09:00
③その他:施設により早番・遅番があります(ローテーション)
- 給与
- 【介護福祉士】
基本給(高校新卒) :162,300円
基本給(2年専門・短大新卒):165,600円
基本給(3年専門学校新卒) :167,250円
基本給(4年専門・大学新卒):168,900円
介護福祉士資格手当:10,000円
業務特別手当:17,000~37,000円(半年後評価による)
夜勤手当:6,000~7,000円/1回
勤続5年、10年で別途特別加算手当あり【介護職員】
基本給(高校新卒例) :141,900円
特別手当:17,000~37,000(半年後評価による)
資格手当(実務者研修):4,000円
資格手当(初任者研修):3,000円
夜勤手当:6,000~7,000円/1回
勤続5年、10年で別途特別加算手当あり※無資格者につきましては、別途奨学金制度があります(SPI・役員面接あり)。お問い合わせください。
※中途採用者は、基本給に経験加算がつきます

- 職種
- 介護福祉士
- 勤務地
- 豊後大野市 大分県豊後大野市三重町赤嶺1250番地1 *介護老人保健施設泉の里 *ケアホーム青いみちIKI *ケアホーム青いみちIKIおれんじ館 *帰巖会みえホームヘルパーステーション *デイサービスセンター ほか
- 勤務時間
- 【通常】
①日勤:08:30~17:30
②夜勤:16:30~09:00
③その他:施設により早番・遅番があります(ローテーション)
- 給与
- 【介護福祉士】
基本給(高校新卒) :162,300円
基本給(2年専門・短大新卒):165,600円
基本給(3年専門学校新卒) :167,250円
基本給(4年専門・大学新卒):168,900円
介護福祉士資格手当:10,000円
業務特別手当:17,000~37,000円(半年後評価による)
夜勤手当:6,000~7,000円/1回
勤続5年、10年で別途特別加算手当あり【介護職員】
基本給(高校新卒例) :141,900円
特別手当:17,000~37,000(半年後評価による)
資格手当(実務者研修):4,000円
資格手当(初任者研修):3,000円
夜勤手当:6,000~7,000円/1回
勤続5年、10年で別途特別加算手当あり※無資格者につきましては、別途奨学金制度があります(SPI・役員面接あり)。お問い合わせください。
※中途採用者は、基本給に経験加算がつきます
- 仕事内容
*みえ病院・臼杵病院が運営する隣接施設・デイサービス・老人ホームにて、
利用者や地域の方々の介護サービスを行って頂きます*医師、看護師、リハビリ職等との多職種チームケアで豊富な知識が学べます
*身体負担が少ない介護となるよう、多様な設備や用具を用いて業務をします
*利用者に寄り添い、笑顔で、楽しく、思いやりをもって接する仕事です
*入社後は、教育担当者がつき、業務習得プログラムに基づき丁寧に指導します
*無資格の方も働きながら介護職員実務者研修、介護福祉士資格取得を
目指す支援をしています。(オンライン講義の導入や奨学支援金制度あり)*配属先は面談にて決定します
- 勤務形態
- 正社員
- 雇用期間
なし
- 転勤の有無
- 無し
- 試用期間
3ヶ月
- 応募資格
介護職員:高校卒業資格
介護福祉士:介護福祉士資格
- 採用予定数
6名
- 前年採用実績数
15名
- 応募について
応募期間:随時受付
応募方法:社会医療法人帰巖会人事部へご連絡ください
※メールの場合は、題名に「採用応募 氏名」とご記入ください法人見学:随時受付
見学申込:社会医療法人帰巖会人事部へメールまたは以下HPよりお申込みください
https://www.kigankai.or.jp/
※メールの場合は、題名に「見学希望 氏名」とご記入ください【お問合せ、連絡先】
人事部E-mail:recruit@kigankai.or.jp
電話:0974-22-6672 内線5506
- 提出書類
新卒者:履歴書、卒業見込証明書
中途採用者:履歴書、職務経歴書
※ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください
- 休日・休暇
月9~10日休日、2月は8日(年間休日110日)
その他の特別休暇:バースデー休暇1日、結婚休暇等休みの取り方などスタッフの働き易さを重視した職場環境を整えています。
- 社会保険・労働保険
健康保険、社会保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、財形貯蓄、団体割引保険
- 昇給制度
昇給制度あり
・年1回4月
- 賞与制度
賞与制度あり
・年3.5ヶ月分(基本給)
- 退職金制度
退職金制度あり
・勤続3年以上
- 通勤交通費が支給される制度
通勤交通費
・上限20000円
- 定年制度
定年制度あり
・65歳
再雇用制度あり
・上限基本70歳まで(65歳以上は労働条件が異なります)
- 就業場所における受動喫煙防止のための取り組み
- 禁煙
- 過去に採用実績のある主な出身校名
日本文理大学
日本福祉大学
別府大学
北九州大学
大分介護福祉士専門学校
智泉福祉製菓専門学校
大分県立三重総合高等学校
大分県立臼杵高等学校
大分県立大分南高等学校
大分東明高等学校
楊志館高等学校
大分県立野津高等学校
大分県立津久見高等学校
大分県立高田高等学校
大分県立佐伯鶴城高等学校
大分県立海洋科学高等学校
学校法人 大分高等学校 ほか
- 平均勤続年数
- 6.12年(事業拡大に伴い、全体の6割が6年以内に増員した従業員となります)
- 従業員の平均年齢
- 43歳
- 留学生採用実績の有無
- 無し
- PR
- 当法人の介護は、チーム介護を特徴としています。 医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、相談員、 他多職種連携で「チーム」として介護を行います。 そのため、自分が介護士として、進みたい専門分野に特化して学ぶことも可能です。 高齢者とのふれあいを通して、たくさん笑える、楽しい職場です! ぜひ、私たちと働きましょう!
直近3事業年度の新卒採用者数・離職者数
新卒採用者数 | 離職者数 | |
---|---|---|
昨年度 | 23 | 0 |
一昨年度 | 35 | 1 |
一昨昨年度 | 23 | 7 |
直近3事業年度の新卒採用者数の男女別人数
男性 | 女性 | |
---|---|---|
昨年度 | 8 | 15 |
一昨年度 | 19 | 16 |
一昨昨年度 | 8 | 15 |
- 平均勤続年数
- 6.12年(事業拡大に伴い、全体の6割が6年以内に増員した従業員となります)
- 研修の有無および内容
- 【看護部】 部内勉強会を活発に実施しております。 新入職員についてはプリセプターをつけ、丁寧に指導します。 詳しくは、看護部ホームページをご覧ください。学会参加推奨、勉強会参加推奨、一部補助金制度あり http://www.kigankai.or.jp/nurse/ 【リハビリステーション部】 専任の教育担当が付き、リハ部内勉強会や各病期ごとにも業務・技術・考え方などを丁寧に教育しています。 当法人が主催として全国から外部講師を招いて研修会を開催しています。 研究発表も活発に実施しております。学会参加推奨、勉強会参加推奨、一部補助金制度あり 【介護事業部】 就職直後は、専任の教育担当者がつき、安心して仕事を始めれるようにしています。 介護福祉士会主催研修会等の外部研修会の参加や、各事業所や法人が開催する研修を行っています。 キャリア段位制度を用いたスキルアップ指導やサービス提供責任者等への昇進、介護支援専門員資格の取得など多彩なチャレンジを応援します。 【その他各専門部署】 就職直後は、専任の教育担当者がつき、安心して仕事を始めれるようにしています。 各種研修、学会参加推奨、勉強会参加推奨、一部補助金制度あり
- 自己啓発支援の有無および内容
- ・e-ラーニング ・各種講習参加推奨、勉強会参加推奨、一部補助金制度あり
- メンター制度の有無および内容
- あり
- キャリアコンサルティング制度の有無および内容
- 無
- 社内検定等の有無および内容
- 無
- 前年度の月平均所定労働外時間の実績
- 5時間
- 前年度の有給休暇の平均取得日数
- 8日
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数
男性 | 女性 | |
---|---|---|
対象者数 | - | - |
取得者数 | - | 10名 |
役員に占める女性の割合および管理的地位にある者に占める女性の割合
役員に占める女性の割合 | 管理的地位にある者に占める女性の割合 |
---|---|
7% | 51% |